ワープロ部門ワード知識試験3級
試験名


お名前・メールアドレス・住所・生年月日は必ず入れてください。

お名前


メールアドレス必ず入れてください。


住所


生年月日


年齢


連絡先 電話・携帯番号


問題1
郵便物の宛先が会社の場合に使う敬称はどれか?
 様
 各位
 御中

問題2
パソコンのディスプレイで消費電力が少ないのはどれか?
 CRT
 液晶
 プラズマ

問題3
文字の大きさを表す単位はどれか?
 ポイント
 ドット
 クラス
 コマンド

問題4
販売されているCD−ROMの情報を利用者が変更することは可能か?
 できない。
 できる。
 できる場合がある。

問題5
正しいものを選びなさい。
 キーボードのテンキーは英字を入力するときに便利である。
 インクジェットプリンターは音が静かである。
 インクジェットプリンターはレーザープリンタより一般的に印刷速度が速い。
 イメージスキャナーで読み込んだ文字は、そのままで検索対象になる。

問題6
正しいものを選びなさい。
 通信をする場合にアナログ信号をデジタル信号に変調・復調する装置をモデムと呼ぶ。
 MS−DOSは基本ソフトと呼ばれる。
 ワードなのどのソフトはアプリケーションソフトと呼ばれる。
 ワードのバージョンとは互換性のことである。

問題7
正しいものを選びなさい。
 フロッピーディスクはハードディスクより読み書きが早い。
 CD−ROMとハードディスクではハードディスクの方が読み書きが早い。
 ROMとは読み書き自由である。
 入力装置にはキーボード・マウスの他には無い。

問題8
正しいものを選びなさい。
 ディスプレイの大きさは画面の対角線の長さで表す。
 印刷・通信などの処理をしながら、同時に文書作成する機能は並行処理と呼ばれる。
 ポイントは文字の大きさを表す単位で、1インチの72分の1で0.35mmである。
 ワープロ機能ではFEP(フロントエンドプロセッサ)とはかな漢字変換機能のことである。
 CPUとは周辺処理装置のことでどのメーカー共通して数値の大きいものほど処理スピードが速い。

問題9
正しいものを選びなさい。
 アイコンとはコンピュータの操作を選択する時に便利な絵文字のことである。
 マージンは印刷面の上下だけの余白のことである。
 文字ピッチとは文字送り間隔のことである。
 行ピッチとは行の送り間隔のことである。
 小数点揃えとは数字の小数点を揃える機能のことである。

問題10
間違っているものを選びなさい。
 段組とは文字列を複数段に構成する機能のことである。
 均等割付とは指定した範囲に文字を同じ間隔で配置する機能のことである。
 ブロック編集とは領域指定された範囲外で編集する機能のことである。

問題11
ワードにない名称はどれか一つ選びなさい。
 文書ウィンドウ
 水平ルーラー
 ブックウィンドウ
 選択領域

問題12
ワードの表示モードで正しいものを選びなさい。
 Webアウトモード
 下書きモード
 印刷レイアウトモード
 アウトラインモード

問題13
ワードの操作で正しいものを選びなさい。
 文字入力中に間違った場合にはESCキーを押してかなに戻すことができる。
 文字を入力して漢字に変換するには必ず変換と表示されたキーを押す。
 カーソルの後ろの文字を削除するにはDeleteキーを押す。
 文字入力中に間違った文字を削除するには、間違った文字まで矢印キーで移動してBackSpaceキーで削除すること
   ができる。

問題14
ワードの操作で正しいものを選びなさい。
 全角カタカナにするファンクションキーはF7である。
 全角ひらがなにするファンクションキーはF10である。
 全角英数字にするファンクションキーはF9キーである。
 半角カタカナにするファンクションキーはF8キーである。

問題15
MS−IME2000で正しいものを選択しなさい。
 システム辞書で黒くチェックが付いているものは常に使える辞書である。
 システム辞書でグレーでチェックが付いているものは指定された変換モードでのみ使える辞書である。
 システム辞書でチェックが入っていないものは全ての変換モードで使える辞書である。
 システム辞書に新しく辞書を追加することはできない。

問題16
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 読みが判らない漢字を入力するにはIMEパッドの総画数モードを使う。
 読みが判らない漢字を入力するにはIMEパッドのソフトキーボードを使う。
 読みが判らない漢字を入力するにはIMEパッドの部首モードを使う。
 読みが判らない漢字を入力するにはIMEパッドの手書きモードを使う。

問題17
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 ファイルの保存方法には上書き保存がある。
 ファイルの保存方法には名前を付けて保存がある。
 ファイルの保存方法には版として保存がある。
 ファイルの保存方法にはWebページとして保存がある。

問題18
ワードに関することで正しいものを選択しなさい。
 「拝啓」と入力すると自動的に「敬具」と入力されるオートフォーマット機能がある。
 ワードには挨拶に便利な「あいさつ文ツールバー」がある。
 「記」と入力すると自動的に「以上」と入力されるオートコレクト機能がある。

問題19
ワードの選択方法で正しいもの選択しなさい。
 選択領域をクリックして1行選択することができる。
 選択領域をドラッグして複数行選択することができる。
 文字をクリックして単語を選択することができる。
 文字をダブルクリックして単語単位で選択することができる。
 文字をドラッグして文字単位で選択することができる。

問題20
マウスでコピー・移動は出来るか?
 できない。
 できる。

問題21
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 右揃えボタンを押すと文字列が用紙の右に配置される。
 中央そろえボタンを押すと文字列が用紙の中央に配置される。
 左揃えボタンを押すと文字列が用紙の左に配置される。

問題22
文字の操作で正しいものを選択しなさい。
 文字を選択してツールバーのフォントサイズから文字の大きさを変更する。
 文字を選択してメニューの書式>フォント>フォントダイアログボックスのサイズから文字の大きさを変更する。
 文字を選択してメニューの書式>フォント>フォントダイアログボックスのスタイルから文字を太字に変更する。
 文字を選択してツールバーの太字ボタンをクリックして太字にする。

問題23
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 用紙サイズや印刷の向き・余白・文字数・行数などを設定するには、メニュー>ファイル>ページ設定>
   ページ設定ダイアログボックスから設定する。
 用紙サイズや印刷の向き・余白・文字数・行数などを設定するには、メニュー>書式>ページ設定>
   ページ設定ダイアログボックスから設定する。
 印刷する前にレイアウトを見るには、メニュー>表示>印刷プレビューで確認する。
 印刷プレビューするにはツールバーの印刷ボタンをクリックする。
 印刷プレビュー画面から印刷をすることはできない。

問題24
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 表をワードに挿入するには、書式設定ツールバーの表の挿入ボタンをクリックして挿入したい行数と列数をドラッグする。
 罫線ツールバーの罫線を引くボタンを使って外枠を引いてから表の中の線を引く。
 メニューの罫線>表>表ダイアログボックスで設定して挿入する。
 メニューの罫線>挿入>表>表ダイアログボックスで設定して挿入する。
 斜め罫線は使用することはできない。

問題25
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 表の列幅を変えるには罫線上にマウスを持っていきドラッグして離した位置で列幅が変更する。
 表の列幅を変えるには罫線上でダブルクリックする。
 セルを結合するには複数のセルを選択した後で、メニューの罫線>セルの結合で結合する。
 セルを結合するには複数のセルを選択した後で、罫線ツールバーのセルの結合ボタンをクリックする。
 セルを結合するには複数のセルを選択した後で、右クリックしてセルの結合ボタンをクリックする。
 セルを結合するには罫線を削除することで結合することができる。

問題26
ワードの表全体を移動するには罫線の移動ハンドルを使って移動できる。
 できない。
 できる。

問題27
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 セルを分割するにはセルを範囲選択して、罫線ツールバーのセルの分割ボタンをクリックする。
 セルを分割するには罫線ツールバーの罫線を引くボタンをクリックした後、新しくセル内を分割する罫線を
   ドラッグして作成する。
 複数セルを範囲選択して右クリックから、セルの分割をクリックする。
 セルを範囲選択して、メニューの罫線>セルの分割をクリックする。
 セルを範囲選択して、罫線ツールバーのセルの分割ボタンをクリックする。

問題28
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 セルの中の文字の配置には9パターンある。
 セル内で文字の配置を決めるにはセル内の文字を選択後、罫線ツールバーのセルの配置ボタンをクリックして
   一覧からセル内の配置を決める。
 セルの内の文字の配置で中央揃え(上)・左揃え(中央)・右揃え(下)などがある。

問題29
ワードの操作で正しいものを選択しなさい。
 表のセルに色を付けるには右クリックの色の設定からできる。
 セルに色を付ける手順は、セルを範囲選択>罫線ツールバーの網掛けの色ボタンをクリックしてカラーパレットから選ぶ。
 セルに色を付ける手順は、セルを範囲選択>メニューの罫線>線種とページ罫線と網掛けの設定>ダイアログボックスの網掛けタブ>   色の設定で行うことができる。
 罫線の種類の変更はツールバーの線の種類ボタンをクリックして一覧から線種を選択後、罫線上をドラッグする。

問題30
ワードの均等割付の操作に関する適切な言葉を入れなさい。
,ワードの均等割付の手順は文字列を範囲選択後、ツールバーのボタンをクリックして均等割付ダイアログ
ボックスから設定することができる。もしくは、メニューのからをクリックして設定する
こともできる。

問題31
ワードの操作に関する適切な言葉を入れなさい。
表と文字列との関係を設定する手順はツールバーの罫線から、をクリックして、
ダイアログボックスからタブをクリック、文字の折り返しグループから設定する。

問題32
ふりがなを表示する手順はふりがなを振りたい文字列を範囲選択後、標準ツールバーの書式から、をポイントしてサブメニューのルビをクリックして設定する。

問題33
色々なツールバーを表示・非表示するには、メニューバーのからツールバーをポイントして、サブメニューから任意のツールバーをクリックする。

問題34
行頭文字に絵を設定することは可能か?
 できない。
 できる。

問題35
スタイルを利用するとフォントサイズ・フォントの色・下線・表などを一度に簡単に設定できる。
 できない。
 できる。

問題36
ヘッダーフッターを設定する手順はからヘッダーとフッターをクリックして、ヘッダー領域の中をクリックして文字を
入力すると任意の文字を入れることができます。ヘッダーとフッターツールバーには定型句の挿入ボタン、
番号の挿入ボタン、の挿入ボタン、の書式設定ボタン、の挿入、
の挿入、ページ設定ボタン、本文の表示/非表示ボタン、前と同じボタン、の切り替えボタン、
前を表示ボタン、次を表示ボタン、ヘッダーとフッターを閉じるボタンがある。



以上で3級は終了です。

最後に送信ボタンをクリックしないかぎり試験の結果はメールされません。
試験の評価をして欲しくない人は取消ボタンを押して試験結果を削除してください。

送信ボタンを押した方には受験完了のお知らせと受験料金の振込み口座番号をお知らせするメールを送付させていただき
ますので、受験料をソニー銀行の指定口座まで至急お振込みください。お振込み確認できしだい採点表・合格書を送付させ
て頂きます。
なお、念のために弊社までお振込み完了のメールmailto:nikoniko@mx8.tiki.ne.jpを出してください。
お手数ではごさいますがよろしくお願いします。
お振込みがない場合には採点表・合格書は送付されません。